fbpx

Post

[初めての音楽著作権管理] インディペンデントアーティストの音楽著作権

インディペンデントのアーティスト

音楽のインディペンデントのアーティストとは、レコード会社や音楽出版社と契約を結ばずに、自分で作詞・作曲・編曲・演奏・録音・配信などを行うアーティストのことです。インディペンデントのアーティストは、自分の作品をインターネット上で公開したり、ライブやイベントで演奏したりすることで、ファンや聴衆に音楽を届けることができます。しかし、その際には、自分の作品に含まれる著作権の管理や保護にも注意する必要があります。
そこで本記事では、インディペンデントアーティストの著作権使用料の受取り方を解説します。

インディペンデントアーティストのための音楽著作権

著作権

著作権とは、作品を創作した者(著作者)が、その作品を公表したり、複製したり、翻案したり、上演したり、放送したり、配信したりする権利のことです。音楽の場合、作詞・作曲などの創作活動によって生まれる著作権を「著作権」と呼び、録音などへの実演によって生まれる権利を「著作隣接権」と呼びます。著作権と著作隣接権は、それぞれ別の権利であり、それぞれの権利者が異なる場合もあります。こちらの記事では、「著作権」について解説していきます。


著作権使用料とは、作品の利用者が、その利用に対して権利者に支払う対価のことです。例えば、インディペンデントのアーティストが自分の作品をインターネット上で配信する場合、ダウンロードやストリーミングを可能にしたりする著作物の利用者が、著作権使用料を支払う必要があります。同様に、その作品を使用する放送局やカラオケ業者での利用の場合も、著作権使用料について、その事業者から徴収されています。

インディペンデントのアーティストも著作権使用料を受け取れる

インディペンデントのアーティストは、自分の作品に含まれる著作権の権利者として、著作権使用料を受け取ることができます。しかし、そのためには、自分の作品の著作権の登録や管理を行う必要があります。その方法としては、以下の二つがあります。

  • 自分で著作権の管理を行う方法
  • 著作権管理事業者に著作権の管理を委託する方法

自分で著作権の管理を行う方法は、「自己管理」と呼ばれている方法です。この場合、自分の作品を利用する人や団体と直接交渉し、利用許諾契約を結び、著作権使用料を徴収する必要があります。この方法のメリットは、自分で自分の作品の価値を決められることや、著作権使用料の全額を受け取れることです。しかし、デメリットは、自分で著作権の管理にかかる時間や労力を負担しなければならないことや、利用者との交渉や契約において専門的な知識やノウハウが必要になることです。

著作権管理事業者に著作権の管理を委託する方法としては、自分の作品の著作権を、日本音楽著作権協会(JASRAC)などの著作権管理事業者に委託する管理方法です。この方法のメリットは、著作権管理事業者が自分の作品の利用状況を調査し、利用者から著作権使用料を徴収し、定期的に分配してくれることや、著作権管理事業者が自分の作品の権利を保護し、侵害や不正利用に対して対処してくれることです。しかし、デメリットは、自分で自分の作品の価値を決められないことや、著作権使用料の一部を管理手数料として著作権管理事業者に支払わなければならないことです。また、コア業務に集中したいアーティストやインディペンデントレーベルにとって、どうしても事務作業負担が重く感じることがあります。(かと言って、専任者をつけるほど社内のリソースを割けないところが悩みどころです)

以上のように、インディペンデントのアーティストは、自分の作品に含まれる著作権の管理や保護について、自分で行うか、著作権管理事業者に委託するか、自分の状況や目的に応じて選択する必要があります。自分の作品に対する著作権使用料を受け取ることは、インディペンデントのアーティストの創作活動や生活を支える重要な収入源の一つです。そのため、自分の作品の著作権の管理や保護に関する知識や情報を身につけることが、インディペンデントのアーティストにとって必要なことだと言えるでしょう。

ポイント

当社では、「著作権管理事業者に委託する管理方法」のお手続き、事務作業をアーティスト、インディペンデントレーベルに代わり代行する業務を行っています。
詳しくはこちらをご覧ください。

広告

-Post