大学生の頃、一人で沖縄を旅したことがある。小浜島という小さな島に2週間くらい滞在した。大きなリゾートホテルがある島なのだが、まあ、大学生男子の一人旅で泊まるわけもなく、小さな民宿に泊まっていた。1日目の晩ごはんを食べ終わると、宿の若い主人が「もう少し食堂にいられる?」とニコニコ顔で言ってきた。まあすることもないのでぼーっとしていると、次から次へと右手に三線、左手に泡盛を持ったおっちゃん、おばちゃんが集まってくる。始まったのは、そう、いつ終わるともしれぬ呑めよ、歌えよだ。なれない泡盛のせいなのか、音楽のせいなのか、完全にこの世でないどこかに連れていかれた。翌日、「あれは夢か現か幻か?」と、二日酔いの頭で考えてはみたが、2日目からもずっと毎晩欠かさず、この世でないどこかに連れていかれた。ほんとに衝撃的な出来事だった。音楽が丸ごと生活に埋めこまれている。かなりマニアックな音楽好きを自任していたが、いやごめんなさい、これこそ本当のNo music, no lifeだ。
今回紹介する僕の曲には「酔っぱらった人達が、3弦のギターで歌い踊る」という詞が出てくる。この詞はこの体験から生まれたものだ。もう30年近くたつが、この晩は私の音楽づくりの原風景だ。生きることと一体化しちゃって、そこから零れ落ちてくるような音楽。いつもそんな曲を書きたいと思っている。
この「この世のものではない夜」によく皆さんがやっていたという気がおぼろげながらするこの曲を今日は最初に紹介したい。
Apple Music
Amazon
https://amzn.to/3kqtvLS
さて沖縄音楽に魅せられたロックンローラーと言えば、ライ・クーダー。喜納昌吉&チャンプルーズの「BLOOD LINE」に参加して「花」で素晴らしいギターを聞かせている。「花」にはたくさんのバージョンがあるが、私はこの喜納友子さんが歌い、ライがギターを弾いているこのバージョンが一番好きだ。
沖縄音楽に魅せられたと言えば、忘れちゃいけないのが細野晴臣さん。ニューオリンズと沖縄をチャンプルーしちゃったこの「泰安洋行」は名盤。リズムが近いのかなあ。すごいしっくりくるんです、この取り合わせは。
「Roochoo Gumbo」細野晴臣さあ、沖縄からニューオリンズへ!本家「Gumbo」もお楽しみ下さい。
「IKO IKO」ドクター・ジョンということで、最後に私の曲を。不思議な歌詞だけど、自分としては「とてもよくかけました!」とハンコを押してあげたい感じの詞なので、詞も楽しんでください。きれいに韻が踏めました!
Waiting for the sunrise 作詞作曲:金子茶琳
The road by the sea, no gas in tank
To the sound of wave we went down
There was nothing but sands
Far away ship lights were swaying in my hands
Smaller fire and few more beer
I can feel you near
There is nothing but love
One by one stars are fading above
We are waiting for the sun rise
We are hearing the breath of sky
We are feeling the heat from far away
We are here and we are there
We are past and we are future
Everything is linked to forever
The road with no sign, no gas in tank
To the sound of songs we went down
There were people in drunk
With three strings guitars they sang and danced
I am awake, snoring from everywhere
from your eyes little tears
There is nothing but love
One by one stars are fading above
We are waiting for the sun rise
We are hearing the breath of sky
We are feeling the heat from far away
We are here and we are there
We are past and we are future
Everything is linked to forever
こちらもオススメ
音楽好きのつぶやきVol.4 Everything about it is a love song - ポール・サイモン
私が好きな生きているミュージシャンは殆ど60歳以上だ。(殆どはこの世にいない。)若くにして亡くなったミュージシャンは若いままでかっこいいが、年を取ったミュージシャンはほぼみんなダンディになる。数年前、Bob Dylanのライブハウスツアーのコンサートに行った。ギターは一度も弾かず、マイクを持って、時々あまりうまいとは言えないキーボードを弾きながら歌っていたのにもびっくりしたが、もっとびっくりしたのは、新作だった「Tempest」からの曲がメインで、いわゆるよく知られた曲は殆どやらなかったこと。「俺の新作を ...
音楽好きのつぶやきVol.11 Sunny Afternoon - キンクス
オルタナティブということではないんだけど、その時代のメインの音とパラレルにちょっとずれている音楽のほうが時代のど真ん中の音楽より好きだったりする。多分、僕が天邪鬼だからだ。今回は3大〇〇から漏れちゃってるけど、「俺的には1番」という音楽を紹介したい。 3大UKロックバンド(The Beatles, The Rolling Stones, The Who) ビートルズマニアやストーンズファン、フーの信望者には結構出会うが、キンクスフリークに会うことは滅多にない。でも、僕はThe Kinksが大好きだ。 ...
音楽好きのつぶやきVol.1 Island In The Sun - ウィーザー
EmAmDG、シンプルなコードのシンプルな繰り返し。このコードで今までたくさんの曲がかかれてきたのは胸がしめつけられるような郷愁を誰もが覚えるからか。音楽は不思議だ。純粋に音だけで心が動く。このコードで書かれた曲の中で僕が最初に思いつくのはこの曲。Weezerには胸がしめつけられるような曲が多いけどこの曲は極めつけ。ギターのイントロだけで景色から色が失われていく気がする。 Apple Music Amazonhttps://amzn.to/2YDtWKg 最後に紹介する僕の曲のサビの部分で“Swingin ...
音楽好きのつぶやきVol.5 Fun, Fun, Fun - ザ・ビーチ・ボーイズ
何も考えなくてもいい映画を見るのが好きだ。休日とか仕事を終えた夜とか。もちろん、コメディ映画で笑うのもいいが、アクション映画で興奮するのもよい。007は大好物だ。特に今のボンドのダニエル・クレイグさんのボンドは大好きだ。動きについていくのがやっとなくらいキッレキレで、頭の中が空っぽになっていく。ストーリーは心地よいくらいの複雑さ。 音楽にも同じような感覚がある。ロックンロールは3分以内と言ったのが誰だか知らないが、激しく同意する。というわけで、複雑なアートになっていっていたロックンロールの救世主だったこの ...
音楽好きのつぶやきVol.15 And It Stoned Me - ヴァン・モリソン
音楽と深く関わる映画が最近よく上映される。音楽に関わる映画はやっぱり映画館で大ボリュームでじゃないと絶対にダメだ。スマホでベッドに入りながら見ても全く面白くない。今回はそんな映画館で聞くべき映画を紹介したい。 まずはこの感動的な映画を。音楽だけで鳥肌がたって、自然と涙が出てくることは滅多にないけど、映画館でこの歌に包まれた時、涙が溢れ出た。この歌声に説明はいらない。この世で一番感動的であると同時に、この世のものとは思えない。そんな歌声です。 Apple Muisc Amazon https://amz ...
音楽好きのつぶやきVol.10 That’s how strong my love is - オーティス・レディング
ブラジル音楽に興味を持ったときくらいからか、膨大な音楽の海を前にして途方に暮れるようになった。現代の新しい音楽との出会いを探す暇がない。。。ただ年取っただけかもしれない。まあ、100年前の音楽でも初めて聴くときは自分にとっては新しい音楽だから、別に新曲を追い求める必要ないとも言える。村上春樹さんの「ノルウェーの森」に50年以上前に書かれた小説しか読まないという先輩が出てきた気がする。わからなくもないが、やっぱり新しい音楽との出会いは格別にワクワクするし、ピーター・バラカンさんのラジオは毎週聞いている。と、 ...