KANEKO Chalin 音楽好きのつぶやき

音楽好きのつぶやきVol.1 Island In The Sun - ウィーザー

KANEKO Chalin
KANEKO Chalin
My Favorite CD

EmAmDG、シンプルなコードのシンプルな繰り返し。このコードで今までたくさんの曲がかかれてきたのは胸がしめつけられるような郷愁を誰もが覚えるからか。音楽は不思議だ。純粋に音だけで心が動く。このコードで書かれた曲の中で僕が最初に思いつくのはこの曲。Weezerには胸がしめつけられるような曲が多いけどこの曲は極めつけ。ギターのイントロだけで景色から色が失われていく気がする。

Apple Music

Amazon
https://amzn.to/2YDtWKg

最後に紹介する僕の曲のサビの部分で“Swingin‘”という言葉が出ているが、僕の曲は本当にSWINGしない。ジャズは中学生のころにCharlie Parkerを聞いて以来たくさん聞いてきたけど、自分の曲はまったくもってJAZZに非ずだ。でも、聞いた瞬間にここでないどこかに連れていかれる底抜けにSWINGYな古いジャズ(100年近く前だ!)が大好きだ。僕の葬式にはエンドレスでLouis Armstrongをかけてほしい。

Louis Armstrong and His Hot Five

Bix Beiderbecke

Jack Teagarden

Django Reinhardt

Weezerにはかなわないけど、僕のこの曲も歌っているとちょっと胸がしめつけられる。歌詞はシンプルなラブソング。歌詞もよかったら見てみてください。

KANEKO Chalin
KANEKO Chalin
KANEKOの本日の一曲

Say  作詞作曲:金子茶琳

Say what you feel in the moment you feel
I want to be one with your real
I wanna hold your cry
I wanna hold your smile
I wanna hold your feeling inside
I’m not smart, I don’t have a gun
to guard from evil ban
If I could choose my story line
Baby I wanna die with your pain

Say what funny about TV drama you like
I want to be one with your slight
I wanna hold your cool
I wanna hold your move
I wanna hold your ordinary blue
I’m not smart, I don’t have a gun
to guard from evil ban
If I could choose my story line
Baby I wanna die with your pain

When you weep silent tears,
I kiss and close your eyes
When you are lost and unclear,
I kiss and will be your light
Ah I’m not you and you ain’t me
But we are now in same heart beat

Ah we are sweetest swingin' harmony
Ah we are never ending melody
Ah we are sweetest swingin' melody
Ah we are never ending harmony

Say words you cherish most in your life
I want to be one with your spice
I wanna hold your dark
I wanna hold your word
I wanna hold your hidden heart
I’m not smart, I don’t have a gun
to guard from evil ban
If I could choose my story line
Baby I wanna die with your pain

Say news that made you upset tonight
I want to be one with your fight
I wanna hold your fright
I wanna hold your try
I wanna hold your unforgiven crime
I’m smart, I don’t have a gun
to guard from evil ban
If I could choose my story line
Baby I wanna die with your pain

こちらもオススメ

Piano Man - ビリー・ジョエル
音楽好きのつぶやきVol.22  Piano Man - ビリー・ジョエル

 ビリー・ジョエルの1990年のニューヨーク・ヤンキー・スタジアムでのライブ映像(LIVE AT YANKEE STADIUM)を映画館で見た。最高。録音音源もいいけど、ライブがいい。ビリーは根っからのエンターテイナーだ。とにかく、来てくれた人を愉しませたい。バンド全体がそんな感じ。もちろん、曲がいい。ヒット曲のオンパレードなので悪いわけがない。もう何十度目かのビリーのマイ・ブームがやってきたので、今回はビリーの曲を紹介したいと思う。まずは、僕が中学生の頃、兄貴の部屋から借りてきたこのアルバムから。  こ ...

音楽好きのつぶやきVol.15 Van Morrison - And It Stoned Me
音楽好きのつぶやきVol.15 And It Stoned Me - ヴァン・モリソン

 音楽と深く関わる映画が最近よく上映される。音楽に関わる映画はやっぱり映画館で大ボリュームでじゃないと絶対にダメだ。スマホでベッドに入りながら見ても全く面白くない。今回はそんな映画館で聞くべき映画を紹介したい。  まずはこの感動的な映画を。音楽だけで鳥肌がたって、自然と涙が出てくることは滅多にないけど、映画館でこの歌に包まれた時、涙が溢れ出た。この歌声に説明はいらない。この世で一番感動的であると同時に、この世のものとは思えない。そんな歌声です。 Apple Muisc Amazon https://amz ...

音楽好きのつぶやきVol.11 The Kinks - Sunny Afternoon
音楽好きのつぶやきVol.11 Sunny Afternoon - キンクス

オルタナティブということではないんだけど、その時代のメインの音とパラレルにちょっとずれている音楽のほうが時代のど真ん中の音楽より好きだったりする。多分、僕が天邪鬼だからだ。今回は3大〇〇から漏れちゃってるけど、「俺的には1番」という音楽を紹介したい。 3大UKロックバンド(The Beatles, The Rolling Stones, The Who)    ビートルズマニアやストーンズファン、フーの信望者には結構出会うが、キンクスフリークに会うことは滅多にない。でも、僕はThe Kinksが大好きだ。 ...

音楽好きのつぶやきVol.17 Stan Getz - Move
音楽好きのつぶやきVol.17 Move - スタン・ゲッツ

 本当に久しぶりにブルーノート東京を訪れた。Michel Camiloのソロ。Jazz聞くようになったばかりの頃、彼の“Michel Camilo”を聞いて、その気持ちいいくらいのテクニックに驚愕して以来、彼のピアノは大好きだ。コロナ明けの2年ぶりくらいのブルーノートで聞くアーティストが彼で本当によかった。全身すべてが音楽でできているような人で、弾いている間もずっと笑っていて、曲の最後には必ず「どうだ!」とばかりに立ち上がる。聞いているほうとしては「参りました!」としか言いようがない。自分で弾いているわけ ...

音楽好きのつぶやきVol.18 The Pogues - If I Should Fall From Grace With God
音楽好きのつぶやきVol.18 If I Should Fall From Grace With God - ザ・ポーグス

 「シェイン 世界が愛する厄介者のうた」を見た。いやあ、ヤバい。最近の日本語では“ヤバい”はほぼ“Very”の意味で使われるようになっているが、Shane MacGowanはもともとの意味のほうでヤバい。彼のように生きたいかと言えば、答えはNOだ。かっこいいけど、いや、無理だ。多分、もう映画館での上映は終わってしまっていると思うので、まだの方は配信を待って、ぜひ、見てみてください。5歳から飲酒、高校で薬物中毒、歯を失い、今は車いす。最近、断酒したという噂をちょっと聞いたが、映画の中でずっと飲んでいた。何よ ...

音楽好きのつぶやきVol.10 Otis Redding - That’s how strong my love is
音楽好きのつぶやきVol.10 That’s how strong my love is - オーティス・レディング

ブラジル音楽に興味を持ったときくらいからか、膨大な音楽の海を前にして途方に暮れるようになった。現代の新しい音楽との出会いを探す暇がない。。。ただ年取っただけかもしれない。まあ、100年前の音楽でも初めて聴くときは自分にとっては新しい音楽だから、別に新曲を追い求める必要ないとも言える。村上春樹さんの「ノルウェーの森」に50年以上前に書かれた小説しか読まないという先輩が出てきた気がする。わからなくもないが、やっぱり新しい音楽との出会いは格別にワクワクするし、ピーター・バラカンさんのラジオは毎週聞いている。と、 ...

An Usual Miracle - KANEKO Chalin

PR

-KANEKO Chalin 音楽好きのつぶやき
-,

S