fbpx

KANEKO Chalin 音楽好きのつぶやき

音楽好きのつぶやきVol.17 Move - スタン・ゲッツ

音楽好きのつぶやきVol.17 Stan Getz - Move
KANEKO Chalin
KANEKO Chalin
My Favorite CD

 本当に久しぶりにブルーノート東京を訪れた。Michel Camiloのソロ。Jazz聞くようになったばかりの頃、彼の“Michel Camilo”を聞いて、その気持ちいいくらいのテクニックに驚愕して以来、彼のピアノは大好きだ。コロナ明けの2年ぶりくらいのブルーノートで聞くアーティストが彼で本当によかった。全身すべてが音楽でできているような人で、弾いている間もずっと笑っていて、曲の最後には必ず「どうだ!」とばかりに立ち上がる。聞いているほうとしては「参りました!」としか言いようがない。自分で弾いているわけではないのにMichel一体化してカタルシスを感じる。最上級のライブ音楽だ。

 今回は、問答無用のカタルシス・ジャズ・ライブアルバムを紹介したいと思う。

 最初は「本当にジャズのコンサートか?」というこのアルバムから。

「Moanin’ with Hazel」Art Blakey and The Jazz Messengers

 この3枚組のライブアルバムは皮が極限まで薄いアンパンのようにFunkyがパンパン詰まっている。今回はBobby Timmonsのピアノのソロの最後ほうで感極まったHazelさんが叫ぶことで有名なMoanin‘を紹介したが、1枚目の1曲目の“Politely”からずっと興奮しているお客さんの声が入っていて、最後には歌いだす。「おいおい、ジャズのコンサートだろ、これ?」と突っ込みたくなる。いやあ、宇宙人が来て、「Funky」とは何かと聞かれたら、僕は、James Brownでも、Slyでも、George Clintonでもなく、この頃のArt Blakey and The Jazz Messengersを聞かせる。Art Blakey関連ではまだまだたくさん問答無用のライブアルバムがあってほとんど外れはないので、見かけたら必ず聞くべきだ!

 次も、問答無用のライブの定番ともいえるこのアルバムから。

「How High The Moon」エラ・フィッツジェラルド

 このベルリンのEllaのライブはとにかく楽しい。Ellaがはじけまくって、SWINGだかなんだからわからないけど、とにかく聞いている方の気分が月に飛んでいく。MCでしゃべるEllaの声がかわいいのでそこも聞きどころ!

 次は打って変わって、ジャズの胡散臭さ満載のこのアルバムから。

「A Night In Tunisia」ソニー・ロリンズ

 今や聖地のひとつでもあるヴィレッジヴァンガードで初めて録音されたライブ盤だし、Sonnyにとっても初めてのライブアルバム。初めてのライブアルバムをコード楽器なしのサックス、ベース、ドラムスの構成でやっちゃうSonnyはやっぱりすごい。ヴィレッジヴァンガードには行ったことがないので(行きたい!)、どんなお店だかはわからないけど、このアルバムを聞くと絶対地下のお店だと感じる。地下から漏れてくるSonnyの問答無用のアドリブ、Elvin Jonesのファンキーなリズム。いやあ、生まれ変われたらリアルに出会いたいと心から思います。

 さて、次は問答無用のスウィング!村上春樹さんが「でも僕にとっては最終的にはスコット・フィッツジェラルドこそが小説(the Novel)であり、スタン・ゲッツこそがジャズ(the Jazz)であった。」(『ポートレイト・イン・ジャズ』村上春樹著)と書いているStan GetzのこれまたSwingだけでできるようなライブアルバムから。

「Move」スタン・ゲッツ

 この曲も最後のドラムソロが終った瞬間にお客さんがMichael Jacksonばりに「ヒャホー」と叫ぶ。気持ちはものすごくわかる。このライブアルバムを聞くときは、皆さんも一緒に「ヒャホー」と叫ぶべきだ!

 次は僕にとってのthe Jazzと言えるこのライブアルバムから、一つ前の朝ドラで有名になった曲を。

「On the Sunnyside of the Street」ルイ・アームストロング

 僕にとってはこれこそがJazzだ。もちろん触れたら切れそうなナイフのようなJazzも好きだけど、やっぱりこの問答無用のただ楽しませたいだけの、ダメダメな毎日を全肯定してくれるLouisのJazzこそが僕が必要としているJazzだ。このアルバムではBig TことJack TeagardenとLouisのデュエットも聞きどころです。ところどころに入るLouis達の話し声やガハハハッという笑い声がたまらく好きです。

 最後はライブじゃないけど、タイトルだけで今回のテーマにはよくあっているこの曲を。

「No Room For Squares」ハンク・モブレー

そうです要するに「お堅い奴 お断り」ということです。

 さていつものように最後に僕の曲を。全くジャズじゃないですが、問答無用に前向きな歌詞なので、この曲を。勢いだけで作った曲です!

KANEKO Chalin
KANEKO Chalin
KANEKOの本日の一曲

A Guinness World Record of chatting  作詞作曲:金子茶琳

I had a big fight with you about which is a better the Police or Van Halen' drummer
We had a race in a big bathroom over who could whistle the Stranger better
It is amazing when we made a casserole with cup noodles powder
We danced and chugged a bottle of expensive brandy of our senior

We talked and drunk and drunk and talked and there was still what we talk
The amount of time we are chatting may be like a Guinness World Record

How much time left, I don't know
The goal that we have reached is no longer a goal
All I want to do is to roll
Soul to soul

We walked home two stations for no reason in the midnight in the middle of winter.
Jumping from a puddle to a puddle like little boys and girls.
When I woke, I found your shadow of still playing TV game in the morning light
Just to make girls laugh, we used to watch comedy all night

おしゃべりのギネス世界記録

ポリスとヴァン・ヘイレンのドラマーはどっちがうまいか お前と大喧嘩したな
大浴場でストレンジャーの口笛をどちらが上手に吹けるか 競争したな
カップヌードルの粉で鍋を作ったらすごいことになったな
先輩の高いブランデーを踊りながら一気飲みしたな

話して、飲んで、酔って、話して、まだ話すことがあった
おしゃべりした時間はギネス級だよな

後どれくらいの時間が残っているのか わからない
たどり着いたゴールは もはやゴールではない
ただ転がりたい
魂から魂へ

真冬の真夜中に意味もなく2駅分歩いて帰ったな
少年少女のように水たまりから水たまりへジャンプしたな
起きたら朝の光の中でまだテレビゲームをやっているお前の影
女の子を笑わせるために一晩中お笑いを見てたよな

こちらもオススメ

Piano Man - ビリー・ジョエル
音楽好きのつぶやきVol.22  Piano Man - ビリー・ジョエル

 ビリー・ジョエルの1990年のニューヨーク・ヤンキー・スタジアムでのライブ映像(LIVE AT YANKEE STADIUM)を映画館で見た。最高。録音音源もいいけど、ライブがいい。ビリーは根っからのエンターテイナーだ。とにかく、来てくれた人を愉しませたい。バンド全体がそんな感じ。もちろん、曲がいい。ヒット曲のオンパレードなので悪いわけがない。もう何十度目かのビリーのマイ・ブームがやってきたので、今回はビリーの曲を紹介したいと思う。まずは、僕が中学生の頃、兄貴の部屋から借りてきたこのアルバムから。  こ ...

音楽好きのつぶやきVol.23  Little Peace in C for U - ミシェル・ペトルチアーニ&ステファン・グラッペリ
音楽好きのつぶやきVol.23  Little Peace in C for U - ミシェル・ペトルチアーニ&ステファン・グラッペリ

 春だ!と思って書き始めたのですが、忙しさにかまけて書きあがる前に梅雨に。。。ちょっと季節外れになっちゃったけど、駆け込みで、春に聞きたくなる音楽を紹介してみたいと思います! まずは音が鳴った瞬間にここでないどこかへ連れて行ってくれるこの人たちの曲から。  いやホントに一音目から、パリの屋外のカフェに連れていかれる感じがするのです。ステファン・グラッペリのヴァイオリンはもちろん秋に聞いてもいいものですが、やっぱり春のそよ風を屋外で感じている感じがします。ステファンの演奏を何曲か。  ミシェルのピアノにも僕 ...

音楽好きのつぶやきVol.2 喜納昌吉&チャンプルーズ - すべての人の心に花を
音楽好きのつぶやきVol.2 すべての人の心に花を - 喜納昌吉&チャンプルーズ

大学生の頃、一人で沖縄を旅したことがある。小浜島という小さな島に2週間くらい滞在した。大きなリゾートホテルがある島なのだが、まあ、大学生男子の一人旅で泊まるわけもなく、小さな民宿に泊まっていた。1日目の晩ごはんを食べ終わると、宿の若い主人が「もう少し食堂にいられる?」とニコニコ顔で言ってきた。まあすることもないのでぼーっとしていると、次から次へと右手に三線、左手に泡盛を持ったおっちゃん、おばちゃんが集まってくる。始まったのは、そう、いつ終わるともしれぬ呑めよ、歌えよだ。なれない泡盛のせいなのか、音楽のせい ...

The Band - Tears of Rage
音楽好きのつぶやきVol.8 Tears of Rage - ザ・バンド

伝説と呼ばれるようなバンドにいた人がバンドから解放された時に生み出す曲が僕は結構好きだ。何か新しいことをやらなきゃ、前作と同じことをやっちゃダメだ。そんな強迫観念は呪いとなってその人をむしばみ、やがて、その人の中から染み出てくるような音楽ではなく、何かたくらみのような上っ面だけの音楽しか出てこなくなる。そんな呪いが解けたとき、ただやりたい音楽ができる魂の喜びや心のほぐれが自然と声や曲を豊かにする。今日はそんな曲を紹介したい。 まずは、Genesisから解放されたPeter Gabrielのこの曲を。 Ap ...

音楽好きのつぶやきVol.17 Stan Getz - Move
音楽好きのつぶやきVol.17 Move - スタン・ゲッツ

 本当に久しぶりにブルーノート東京を訪れた。Michel Camiloのソロ。Jazz聞くようになったばかりの頃、彼の“Michel Camilo”を聞いて、その気持ちいいくらいのテクニックに驚愕して以来、彼のピアノは大好きだ。コロナ明けの2年ぶりくらいのブルーノートで聞くアーティストが彼で本当によかった。全身すべてが音楽でできているような人で、弾いている間もずっと笑っていて、曲の最後には必ず「どうだ!」とばかりに立ち上がる。聞いているほうとしては「参りました!」としか言いようがない。自分で弾いているわけ ...

音楽好きのつぶやきVol.11 The Kinks - Sunny Afternoon
音楽好きのつぶやきVol.11 Sunny Afternoon - キンクス

オルタナティブということではないんだけど、その時代のメインの音とパラレルにちょっとずれている音楽のほうが時代のど真ん中の音楽より好きだったりする。多分、僕が天邪鬼だからだ。今回は3大〇〇から漏れちゃってるけど、「俺的には1番」という音楽を紹介したい。 3大UKロックバンド(The Beatles, The Rolling Stones, The Who)    ビートルズマニアやストーンズファン、フーの信望者には結構出会うが、キンクスフリークに会うことは滅多にない。でも、僕はThe Kinksが大好きだ。 ...

An Usual Miracle - KANEKO Chalin

PR

-KANEKO Chalin 音楽好きのつぶやき
-,