ビリー・ジョエルの1990年のニューヨーク・ヤンキー・スタジアムでのライブ映像(LIVE AT YANKEE STADIUM)を映画館で見た。最高。録音音源もいいけど、ライブがいい。ビリーは根っからのエンターテイナーだ。とにかく、来てくれた人を愉しませたい。バンド全体がそんな感じ。もちろん、曲がいい。ヒット曲のオンパレードなので悪いわけがない。もう何十度目かのビリーのマイ・ブームがやってきたので、今回はビリーの曲を紹介したいと思う。まずは、僕が中学生の頃、兄貴の部屋から借りてきたこのアルバムから。
「My Life」ビリー・ジョエルこのアルバムで僕は音楽の魔法にとりつかれた。はじめて意識して聞いたアメリカの音楽だった。それまで聞いていた日本の流行歌とは全然違った。オシャレで、洗練されていて、同時に、どこか尖っていた。じっくり読みこんだ歌詞も衝撃だった。愛してますとか、デートに行こうってだけなく、生活のストーリーが見事に描かれていた。「これは俺の人生だ、つべこべ言うな」というメッセージは中学生だった僕の心に刺さり、今でも僕を支配しているように思う。次はライブでものすごく盛り上がるこの曲を。シ・ウ・ハ!
「Allentown」ビリー・ジョエルこの曲はプロテストソングだ。でも、曲調はすごくポップで、ピアノでロックするお手本のような曲だ。小林克也さんの番組でライブ映像が流れていたのを見た記憶あるので、多分、小林克也さんの翻訳じゃないかと思うけど、「壁に飾ってある卒業証書、クソの役にもたちゃしない」(記憶が定かではない。。。)という歌詞が反抗期だった私にはものすごく響いた。常に体制側でなく、市井の人々のほうに立つのがビリーだし、その部分は僕の考えの根幹をつくっているともいえる。次は、とてもロマンチックなこの曲を。
「The Longest Time」ビリー・ジョエルかすかに聞こえてくるベース以外は、全部、ビリーの声のこの曲は何ともロマンチックだ。「何より素晴らしい奇跡は僕が君を必要としていて、君は僕を必要としていたって事」ってあたりはほんとグッとくる。驚いたことに、ビリーの曲は今でもほとんど歌詞カードを見なくても歌えてしまう。英語はちゃんと話せないのにだ。次は構成も何もかも素晴らしいこの曲を。
「Scenes from an Italian Restaurant」ビリー・ジョエルこの曲の構成は本当に素晴らしい。次から次へと出てくるメロディーも本当に素晴らしい。ストーリー仕立ての歌詞も本当に素晴らしい。「素晴らしい」しか言っていないが。。。もし、こんな曲が書けたら、その日に人生を終えてもよいとさえ思う。最後に、やっぱりこの曲を。
「Piano Man」ビリー・ジョエルビリーのライブはいつもこの曲で終わる。今回のヤンキー・スタジアムでのライブも最後はこの曲だった。僕にとってこの曲は完璧な曲だ。メランコリーで、ブルーズフィーリングに包まれていて、サビはシング・ア・ロング、どこをとっても最高だ。中学生の時、なけなしのお小遣いでこの曲の入ったアルバムを買ってきたとき、3時か4時くらいから、夜中まで、ごはんを食べる時以外、繰り返し、繰り返し、聞き続けたことを覚えている。僕にとってはこの曲は「The Song」だ。
いつもの通り最後は僕の曲を。僕が大好きな飲み屋さんについて歌った、僕にとっての「Piano Man」ともいえる曲。わいわい、がやがやした曲にしたいなあと、BandLabの仲間に声をかけてみたら、みんな、次々と演奏を入れてくれて、楽しい曲になりました。一緒にやってくれたのは、この仲間たちです!
Mixed by Will Shau(Cebu, Philippines)
K. (away slaying dragons)(Nova Scotia , Canada) : Vocals, Tin Whistle, Box Drum, Piano
𝙿𝚊𝚞𝚕 𝙼𝚌𝙼𝚒𝚗𝚘𝚝𝚊𝚞𝚛(Texas, USA) : Vocals, Guitars
Tashiro, Ken Ichiro(Kanagawa, Japan) : Fretless Bass
しかし、会ったこともないけれど、データをやり取りしながら曲が出来上がるってやっぱりすごいですねえ。面白かった。
The Place 作詞作曲:金子茶琳
Materials for tomorrow's class an engineering professor
tries to write down at edge of the counter
An unsuccessful singer requests an old trumpeter
This is the place
A pilot is hitting on an ad agency woman
Sparkling bogus stories create one night romance
A popular five-years girl smiles so much she seems to run
This is the place
You can drown in the memory trace
Or you can forget about all case
You are here tonight, see their faces
this is the place
The brewer is a small-town girl who loves hard bop
and she always casts magic on hops
No life, with no beer
Everyone comes back here
No life, with no wine
It's still at nine
Old men are drinking since lunch time and bringing love
And an authentic cuisine from the next Japanese pub
They are about to sing the high school song just like old club
This is the place
You can drown in the memory trace
Or you can forget about all case
You are here tonight, see their faces
this is the place
The sommelier, who are a son of liquor store,
opens a proud bottle of wine, and he drinks first
No life, with no beer
Everyone comes back here
No life, with no wine
It's still at nine
The brewer is a small-town girl who loves hard bop
and she always casts magic on hops
No life, with no beer
Everyone comes back here
No life, with no wine
It's still at nine.
この場所
カウンターの端では明日の授業の資料をつくろうとしている工学部の教授
売れないミュージシャンが古いトランペッターの曲をリクエストする
ここがそうだ
パイロットが広告代理店の女性を口説いている
キラキラしたインチキ話が一夜の恋を演出する
人気者の5歳の女の子が今にも走り出しそうなほど笑ってる
ここがそうだ
記憶の痕跡に溺れるのもいいし
すべてを忘れるもよし
君は今夜彼らとここにいる
ここがそうだ
醸造家はハードバップが大好きな小さな町の出の女の子
彼女はいつもホップに魔法をかけるんだ
ビールのない人生なんてありえない
みんなここに戻ってくる
ワインのない人生なんてありえない
まだ9時だ
おっさんたちは昼から飲んでいる
愛と肴を隣の居酒屋から持ち込んでくる
今にも高校の校歌でも歌いだしそう
ここがそうだ
記憶の痕跡に溺れるもいいし
すべてを忘れるもよし
君は今夜彼らとここにいる
ここがそうだ
酒屋の息子のソムリエが
自慢のワインを開け まず自分で飲む
ビールのない人生なんてありえない
みんな ここに戻ってくる
ワインのない人生なんてありえない
まだ9時だ
醸造家はハードバップが大好きな小さな町の出の女の子
彼女はいつもホップに魔法をかけるんだ
ビールのない人生なんてありえない
みんな ここに戻ってくる
ワインのない人生なんてありえない
まだ9時だ.
ここ
カウンターの端には明日の授業の資料をつくろうとしている工学部の教授
売れないミュージシャンが昔のトランペッターの曲をリクエストする
ここがそうだ
パイロットが広告代理店の女性を口説いている
キラキラしたインチキ話が一夜の恋を演出する
人気者の5歳児が今にも走り出しそうなほど笑ってる
ここがそうだ
記憶の痕跡に溺れるのもいいし
すべてを忘れるもよし
君は今夜彼らとここにいる
ここがそうだ
醸造家はハードバップが大好きな田舎娘
いつも彼女はホップに魔法をかけるんだ
ビールのない人生なんてありえない
みんな ここに戻ってくる
ワインのない人生なんてありえない
まだ9時だ
おっさんたちは昼から飲んでいる
愛と肴を隣の居酒屋から持ち込んでいる
今にも高校の校歌でも歌いだしそう
ここがそうだ
記憶の痕跡に溺れるもいいし
すべてを忘れるもよし
君は今夜彼らとここにいる
ここがそうだ
酒屋の息子のソムリエが
自慢のワインを開け、まず自分で飲む
ビールのない人生なんてありえない
みんな ここに戻ってくる
ワインのない人生なんてありえない
まだ9時だ
こちらもオススメ
音楽好きのつぶやきVol.15 And It Stoned Me - ヴァン・モリソン
音楽と深く関わる映画が最近よく上映される。音楽に関わる映画はやっぱり映画館で大ボリュームでじゃないと絶対にダメだ。スマホでベッドに入りながら見ても全く面白くない。今回はそんな映画館で聞くべき映画を紹介したい。 まずはこの感動的な映画を。音楽だけで鳥肌がたって、自然と涙が出てくることは滅多にないけど、映画館でこの歌に包まれた時、涙が溢れ出た。この歌声に説明はいらない。この世で一番感動的であると同時に、この世のものとは思えない。そんな歌声です。 Apple Muisc Amazon https://amz ...
音楽好きのつぶやきVol.14 Born in the USA - ブルース・スプリングスティーン
ウクライナから逃れた子どもがお父さんはウクライナに残ったと言っているインタビューを見た。数週間前までテニスのトッププレイヤーだった人が今は戦っている。僕が普段曲をアップしているBandlabにもウクライナのミュージシャンがいる。ものすごくクールなロックをアップする若者だ。彼が先日Bandlabに兵服の写真をあげた。その後も曲をアップしているから無事なのだとは思う。ちょっと前まで曲を書いてアップしていたのに、彼は今、戦わなければいけないのだ。自分が明日、兵士になるなんてこと、想像もできない。僕が兵士になれ ...
音楽好きのつぶやきVol.21 Sitting In My Hotel - ザ・キンクス
ザ・キンクスがRCA時代の名盤である『マスウェル・ヒルビリーズ』と『この世はすべてショー・ビジネス』の発売50周年を記念してリマスターやら未発表リミックス等いれこんだCDを発売したというニュースを聞いて、改めて、2枚を聞きなおしてみた。(結構、この2枚はよく聞くので、改めてっいうほどではないのだが)私はちょっとしたキンキーフリークなので、初期のとんがったキンクスもちょっとずつメインからずれていく頃のキンクスも後期のいなたいロックンロールをやってるキンクスも全部好きなのですが、やはり、この2枚は別格ですね ...
音楽好きのつぶやきVol.13 Blowin’ in the wind - ボブ・ディラン
心が張り裂けそうだ。いくら考えても子ども達が爆弾から逃げ回らなければならない理由が思い浮かばない。状況は悪くなるばかりだ。人間は愚かだ。そんなことはわかっている。でも、逃げ回る子ども達を見て何も感じない人がいることを僕は理解できない。絶対的に正しいことなんかないのだろうし、僕は僕の価値観に縛られてたくさんの誤ったことをするだろうけど、逃げ回る子ども達を見て心が痛むのは理屈でも価値観でもなく直感だ。「ロシアがウクライナを攻撃しているわけではない」と話す時、彼らの心は少しも痛まないのだろうか。 音楽の話し ...
音楽好きのつぶやきVol.18 If I Should Fall From Grace With God - ザ・ポーグス
「シェイン 世界が愛する厄介者のうた」を見た。いやあ、ヤバい。最近の日本語では“ヤバい”はほぼ“Very”の意味で使われるようになっているが、Shane MacGowanはもともとの意味のほうでヤバい。彼のように生きたいかと言えば、答えはNOだ。かっこいいけど、いや、無理だ。多分、もう映画館での上映は終わってしまっていると思うので、まだの方は配信を待って、ぜひ、見てみてください。5歳から飲酒、高校で薬物中毒、歯を失い、今は車いす。最近、断酒したという噂をちょっと聞いたが、映画の中でずっと飲んでいた。何よ ...
音楽好きのつぶやきVol.20 追悼 ジョーイ・デフランチェスコ
ジョーイ・デフランチェスコが亡くなった。まだ51歳だ。若すぎる。(僕よりも若い。。。)ライブが聞けなかった。。。本当に聞きたかった。今回はジョーイ・デフランチェスコの追悼ということで、オルガンに注目して曲を紹介させてもらいます。 まずは、この曲から。 この曲、ジョーイも本当に大好きなんだろうなあ。ネットで探せばライブが見つかると思うので、ぜひ探し見てみたください。本当楽しそうに演奏しています。見ていると本当に元気をもらえます。オルガンって、どこかおもちゃみたいな感じがして、ジョーイのような大きな男が額に汗 ...